「iD(アイディー)」を使った買い物の仕方をまとめています。
日本のキャッシュレス化のほぼ中心にあるこの「iD(アイディー)」は、ドコモの運営する電子マネーです。
要約ポイント
- 「iD(アイディー)」は基本的に後払いの電子マネー
- 「iD(アイディー)」の種類:iDカード、スマホ非接触決済
レジでiDで支払いますと伝える

買い方:レジでiDで支払いますと伝える
「iD(アイディー)」での買い方はレジで伝えるだけの場合と自分で電子マネーを選択する方法の2通りがあります。
基本的にレジの店員さんに「アイディーで!」と伝えるとわかってもらえますが、よく名称が似ている電子マネーに「楽天Edy(エディー)」があるので、確実に伝えるには「iDのロゴマークを見せる」というのもわかりやすいですね。
アイディータイプ
「iD(アイディー)」のタイプには大きく分けて3つあります。
iPhone系、Android系、カードタイプの3つですね。

アイディータイプ
iPhone系には、アップルウォッチも入りますね。iDがついているクレジットカードをApple Payに登録して使うことができます。
ネット決済
「iD(アイディー)」でネットショップでの買い方について、Android(「iD」アプリ)でできます。
- アットゲームズ
- Amazon
- さくら観光
- NEOWING
こちらの4サイトなら可能です。
電子マネーチャージの必要性
「iD(アイディー)」には電子マネー残高をチャージする必要がありません。
いわゆる「ポストペイ型」の電子マネーのためです。
利用した金額がまとめて登録クレジットカードに請求されます。
プリペイド式iD
なかには「プリペイド式のiD」もあります。
代表的なのが、「ソフトバンクカード」「メルペイ」の2つです。
まとめ
- 「iD(アイディー)」は基本的に後払いの電子マネー
- 「iD(アイディー)」の種類:iDカード、スマホ非接触決済